シルクさんの投資・資産運用レポート(2021年1月)

昨年の年収が100万円下がりました。

それでも元気に生きています。シルクです。


コロナによる休業やボーナスカットで年収だいぶ下がっとるやろなーと思ってだけど、源泉徴収票を見て引いたよね、うん。

とはいえ、在宅勤務化によって通勤がなくなったのと、休業による余暇が増えたおかげで最も幸福度は高い1年だったかなと思います。
正直、こんなノンストレスな生活を得られるなら、年収100万円くらいの犠牲は受け入れることができますねw


さて、今月もシルクさんの月々の投資・資産運用レポート更新をしていきます。
前提として、俺は関西で1人暮らしの30代独身男、平均を下回る年収です。

現状、つみたてNISAとiDeCoで月々5.3万円を淡々と積み上げているだけなので毎回劇的な変化はありませんが、お金を銀行に眠らせておくくらいなら長期投資やろうぜ!と思っているので、ちょっとでも資産形成に興味がある人が増えればと思っています。



株式

保有銘柄 投資元本 現在価格 前月比 累計配当金 損益
JT(2914) 550,600円 409,600円 -27,600円 42,793円 -98,207円
オリックス(8591) 160,200円 173,400円 20,150円 8,846円 +22,046円

※2021年1月24日時点の価格


1月の給料日前日の時点で保有株式の価格は590,450円(前月比-7,450円)でした。
オリックスが値を戻してきてはいますが、JTもっと頑張ってくれ(´・ω・`)

つみたてNISA

保有銘柄 投資元本 現在価格 前月比 損益
楽天VTI 1,030,000円 1,320,326円 +85,544円 +290,326円

※2021年1月24日時点の価格


先月に引き続き、好調のつみたてNISA。
掛け金を除けば前月比プラス5.5万円ですね。

iDeCo

保有銘柄 投資元本 現在価格 前月比 損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 678,461円 817,831円 +56,532円 +139,370円

※2021年1月24日時点の価格


同じく米国株の投資信託に掛けているiDeCo。
今月もプラスとなりました。掛け金を除けば前月比プラス3.3万円ですね。

毎月書いていることですが、リスク資産なので暴落時には含み損になる可能性があるとはいえ、今の銀行の利息では決して得られないリターンがあるということを数字で見て実感できるのが嬉しいですね。


先月からリスク資産は約13万円増えたことになりました。
好調ではあるものの、あくまで含み益は含み益。
コロナショックなどの暴落があれば一気に下がるので、そうなっても慌てないようにしたいと思います。

それでは、また来月!