
こないだ、Pairs(ペアーズ)で会った女性につみたてNISAとiDeCoの良さを熱弁し、投資を始めてみようと前向きにさせることができたシルクです。
結局、その女性からはそれっきりLINEが来なくなったので、情報だけ吸い取られた気がして損したわー←
さて、今月もシルクさんの月々の投資・資産運用レポート更新をしていきます。
前提として、俺は関西で1人暮らしの30代独身男、平均を下回る年収です。
現状、つみたてNISAとiDeCoで月々5.3万円を淡々と積み上げているだけなので毎回劇的な変化はありませんが、お金を銀行に眠らせておくくらいなら長期投資やろうぜ!と思っているので、ちょっとでも資産形成に興味がある人が増えればと思っています。
株式
保有銘柄 | 投資元本 | 現在価格 | 前月比 | 累計配当金 | 損益 |
---|---|---|---|---|---|
JT(2914) | 550,600円 | 385,800円 | -23,800円 | 42,793円 | -122,007円 |
オリックス(8591) | 160,200円 | 180,100円 | +6,700円 | 8,846円 | +28,746円 |
※2021年2月24日時点の価格
2月の給料日前日の時点で保有株式の価格は565,900円(前月比-17,100円)でした。
今月はJTが上場来初となる減配を発表しました。
そのせいもあってか、株価も下落。
うーん、厳しいですね。
株価がある程度下がったとしても、配当金が得られるのであればいずれはプラスになると踏んでいますが、その配当金も下がるとなれば旨味もだいぶ下がります。
つみたてNISA
保有銘柄 | 投資元本 | 現在価格 | 前月比 | 損益 |
---|---|---|---|---|
楽天VTI | 1,060,000円 | 1,408,181円 | +87,854円 | +348,181円 |
※2021年2月24日時点の価格
先月に引き続き、好調のつみたてNISA。
掛け金を除けば前月比プラス5.7万円ですね。
好調なばかりではなく、いずれは下げ相場も来るでしょうけど、今のとこ自分の投資成績を見てると、個別株買うくらいなら投資信託の方が無難だなと思いますw
iDeCo
保有銘柄 | 投資元本 | 現在価格 | 前月比 | 損益 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 701,461円 | 868,443円 | +50,612円 | +166,982円 |
※2021年2月24日時点の価格
同じく米国株の投資信託に掛けているiDeCo。
今月もプラスとなりました。掛け金を除けば前月比プラス2.7万円ですね。
毎月書いていることですが、リスク資産なので暴落時には含み損になる可能性があるとはいえ、今の銀行の利息では決して得られないリターンがあるということを数字で見て実感できるのが嬉しいですね。
先月からリスク資産は約12万円増えたことになりました。
それでは、また来月!