シルクさんの投資・資産運用レポート(2021年3月)

「宝くじで3億円当たったらどうする?」

こういう夢のあるif話、誰でもしたことがあるんじゃないでしょうか。
高額当選の使い道の妄想について思い返してみると、その時の自分のライフスタイルによって答えが変わってるのが面白いですね。


(アイドルヲタクをやっていた頃の自分)

シルクシルク

っしゃ!握手券や遠征費につぎ込むでー!www


(アイドルヲタクを卒業した後の自分)

シルクシルク

3億じゃ一生遊んでは暮らせないだろうから、仕事は辞めてのんびりバイト生活でもするか。


(投資を勉強している今の自分)

シルクシルク

3,000万円を貯金、2,000万円を暴落時の買い増し資金、残り2億5,000万円を2年くらいかけて高配当株・ETF・債権に分散投資や!




誰しもがこうやって大人になっていく。どうもシルクです(何)


さて、今月もシルクさんの月々の投資・資産運用レポート更新をしていきます。
前提として、俺は関西で1人暮らしの30代独身男、平均を下回る年収です。

現状、つみたてNISAとiDeCoで月々5.3万円を淡々と積み上げているだけなので毎回劇的な変化はありませんが、お金を銀行に眠らせておくくらいなら長期投資やろうぜ!と思っているので、ちょっとでも資産形成に興味がある人が増えればと思っています。



株式

保有銘柄 投資元本 現在価格 前月比 累計配当金 損益
JT(2914) 550,600円 416,800円 +31,000円 55,065円 -78,735円
オリックス(8591) 160,200円 188,650円 +8,550円 8,846円 +37,296円

※2021年3月24日時点の価格


3月の給料日前日の時点で保有株式の価格は605,450円(前月比+39,550円)でした。

JTから半年に1回のお楽しみである配当金が振り込まれました。
200株で税引き後12,272円ゲット(*´∀`*)

今月はほとんど株価をチェックしていなかったんですが、減配を発表した割には株価が上がっててちょっと意外でした。
下がったところを割安と判断した投資家の買いでも入ったんですかね。

ただ依然として絶賛含み損中なので、配当金をいただきつつプラスに転じるのを気長に待ちたいところです。

つみたてNISA

保有銘柄 投資元本 現在価格 前月比 損益
楽天VTI 1,090,000円 1,486,096円 +77,916円 +396,096円

※2021年3月24日時点の価格


コロナショックで大きく値を落としたものの、底を打ってからは毎月ぐんぐん上がっているつみたてNISA。
掛け金を除けば前月比プラス4.7万円ですね。

つみニーとiDeCoは調子が良すぎて不安になるレベルw
109万円の元本に40万ほどの含み益が乗っかっているってエグくないですかね。。。

iDeCo

保有銘柄 投資元本 現在価格 前月比 損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 724,461円 927,450円 +59,007円 +202,989円

※2021年3月24日時点の価格


同じく米国株の投資信託に掛けているiDeCo。
今月もプラスとなりました。掛け金を除けば前月比プラス3.7万円ですね。

こちらも72万円の元本に20万円の含み益で、いい調子が続いております。
なんか段々書くことがなくなってきたな(苦笑)。

毎月書いていることですが、リスク資産なので暴落時には含み損になる可能性があるとはいえ、今の銀行の利息では決して得られないリターンがあるということを数字で見て実感できるのが嬉しいですね。


先月からリスク資産は約17.6万円増えたことになりました(掛け金含む)。
それでは、また来月!