
最近、夏バテのせいか更新意欲が失われてるシルクです(夏バテのせいではないだろw)
さて、今月もシルクさんの月々の投資・資産運用レポート更新をしていきます。
前提として、俺は関西で1人暮らしの30代独身男、平均を下回る年収です。
現状、つみたてNISAとiDeCoを毎月淡々と定額を購入して積み立てているだけなので、劇的に資産が増えるということはありません。
ただ、「遣わないお金を銀行に眠らせておくくらいなら、長期投資に回した方が将来報われる可能性が高いんじゃない?」と思っているので、ちょっとでも資産形成に興味がある人が増えればと思っています。
株式(2021年7月20日時点の価格)
保有銘柄 | 投資元本 | 現在価格 | 前月比 | 累計配当金 | 損益 |
---|---|---|---|---|---|
JT(2914) | 550,600円 | 431,700円 | -7,500円 | 55,065円 | -63,835円 |
オリックス(8591) | 160,200円 | 186,300円 | -5,200円 | 12,273円 | +38,373円 |
7月の給料日前日の時点で保有株式の価格は618,000円(前月比-12,700円)でした。
株式は投資を始めて間もない頃に、お試し的な意味合いも含めて購入しています。
オリックス株を買い付けたのが2019年の7月ですが、資金に余裕がないのでそれ以来は保有銘柄を増やしてないですね。
株式に関しては、基本的にこの2銘柄をずっとガチホ予定。
資金に余裕ができたとしても、個別株ではなく投資信託を購入した方がいいと思っています。
つみたてNISA(2021年7月20日時点の価格)
保有銘柄 | 投資元本 | 現在価格 | 前月比 | 損益 |
---|---|---|---|---|
楽天VTI | 1,230,000円 | 1,768,674円 | +31,697円 | +538,674円 |
コロナショックで大きく値を落としたものの、底を打ってからは毎月ぐんぐん上がっているつみたてNISA。
毎月3万円ずつ積み立てていますが、6月と12月の掛け金は5万円に設定しています。
掛け金を除けば前月比プラス1,600円と、コロナショック以後で一番プラス幅が少なかったですね。
しばらく調子良かったですが、そろそろ足踏みしたり、下がったりするかもしれませんね。
iDeCo(2021年7月20日時点の価格)
保有銘柄 | 投資元本 | 現在価格 | 前月比 | 損益 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 816,461円 | 1,125,774円 | +35,433円 | +309,313円 |
同じく米国株の投資信託に掛けているiDeCo。
今月もプラスとなりました。掛け金を除けば前月比プラス1.2万円ですね。
つみニーとiDeCoに関してはこのまま積み立てていけばいいと考えています。
毎月書いていることですが、リスク資産なので暴落時には含み損になる可能性があるとはいえ、今の銀行の利息では決して得られないリターンがあるということを数字で見て実感できるのが嬉しいですね。
先月からリスク資産は約5.4万円増えたことになりました(掛け金含む)。
それでは、また来月!