ワールドトリガー 遠征選抜試験チーム分けを見た感想

昨夜から「ワールドトリガー」アニメ2期の放送が始まりましたね。
録画したもののまだ観れていないシルクです。こんばんわーとり。

アニメに関しては本誌と違ってがっつり感想更新をするつもりはないですが、作画が1期と比べると格段に良くなっているらしいので楽しみです。

さて、今回は前回の第205話「遠征選抜試験(3)」感想では書ききれなかった、隊員ドラフト会議で決まった各隊についてちょっとずつ思ったことを書いていこうと思います。

「俺はこの隊が強いと思うぜ!」など色んな感想ドシドシお待ちしています。
ワートリって色んなファンの色んな意見を見聞きするのが楽しい作品ですからね♪



遠征選抜試験チーム分け結果(再掲)

隊長 隊員(第1プール) 隊員(第2プール) 隊員(第3プール) オペレーター
1番隊 歌川 遼
(万能手)
漆間 恒
(銃手)
空閑 遊真
(攻撃手)
巴 虎太郎
(銃手)
志岐 小夜子
2番隊 王子 一彰
(攻撃手)
辻 新之助
(攻撃手)
生駒 達人
(攻撃手)
帯島 ユカリ
(万能手)
仁礼 光
3番隊 柿崎 国治
(万能手)
影浦 雅人
(攻撃手)
別役 太一
(狙撃手)
犬飼 澄晴
(銃手)
藤丸のの
4番隊 北添 尋
(銃手)
外岡 一斗
(狙撃手)
菊地原 士郎
(攻撃手)
南沢 海
(攻撃手)
染井 華
5番隊 来馬 辰也
(銃手)
穂刈 篤
(狙撃手)
小荒井 登
(攻撃手)
弓場 拓磨
(銃手)
小佐野 瑠衣
6番隊 古寺 章平
(狙撃手)
奥寺 常幸
(攻撃手)
三浦 雄太
(攻撃手)
木虎 藍
(万能手)
六田 梨香
7番隊 諏訪 洸太郎
(銃手)
隠岐 孝二
(狙撃手)
三雲 修
(射手)
香取 葉子
(万能手)
宇井 真登華
8番隊 二宮 匡貴
(射手)
東 春秋
(狙撃手)
雨取 千佳
(狙撃手)
絵馬 ユズル
(狙撃手)
加賀美 倫
9番隊 水上 敏志
(射手)
荒船 哲次
(狙撃手)
樫尾 由多嘉
(攻撃手)
照屋 文香
(万能手)
今 結花
10番隊 村上 鋼
(攻撃手)
堤 大地
(銃手)
熊谷 友子
(攻撃手)
蔵内 和紀
(射手)
氷見 亜季
11番隊 若村 麓郎
(銃手)
半崎 義人
(狙撃手)
笹森 日佐人
(攻撃手)
ヒュース・クローニン
(万能手?)
細井 真織

※玉狛第2メンバーはピンク太字
※元々の部隊で隊長のメンバーは太字

シルク的さらっと各隊の感想まとめ

※AT(アタッカー)、AR(オールラウンダー)、GU(ガンナー)、SH(シューター)、SN(スナイパー)、OP(オペレーター)

歌川1番隊

歌川(AR)、漆間(GU)、空閑(AT)、巴(GU)、志岐(OP)

ステルス戦を得意とする歌川に、遊真、漆間と暗殺者っぽいチーム。
気が付いたら1人、また1人と静かに敵の数を減らしていきそうな雰囲気があって怖いw
今までほとんど描写がなかったサイレンサーの性能が、漆間の戦い方で説明されることを期待。
年上の男性が苦手という、オペの小夜子が他の隊員とどう接するのかも楽しみ。

王子2番隊

王子(AT)、辻(AT)、生駒(AT)、帯島(AR)、仁礼(OP)

二宮8番隊に目が行きがちだけど、ここもなかなか優秀そう。
パラメータの平均値なら11部隊の中でも上位な雰囲気。
アタッカーばっかだけどそれぞれ変則攻撃・援護能力・斬撃射程に優れているので、相手する側は違う対策を求められるのが強みかな?
王子と帯島ちゃんには弾トリガー、イコさんには生駒旋空があるとはいえ、射程外から撃ってくる敵スナイパーが鬼門そう。
女性が苦手な辻ちゃんが、ヒカリちゃんとどんな絡みをするのか見たい。

柿崎3番隊

柿崎(AR)、影浦(AT)、別役(SN)、犬飼(GU)、藤丸(OP)

戦力的にはB級のアタッカーで鋼が唯一勝ち越していないカゲが中心か?
カゲには遊真や東さんを除けば不意打ちや狙撃が決まりにくく、更に他3人の援護が付いたらかなり強そう。
このチームに関しては、戦闘よりも第1試験の閉鎖環境試験の方が見たいけど、玉狛の4人がいるわけじゃないのでスポットは当たりにくそう(´・ω・`)
感情受信体質のサイドエフェクトを持っているカゲが一方的に嫌っている犬飼との共同生活…気になる!
ただ、犬飼を除けば裏表の無さそうなメンツなので、その点ではカゲも楽そう。「本物の悪」こと太一は悪気はなさそうなのでw

北添4番隊

北添(GU)、外岡(SN)、菊地原(AT)、南沢(AT)、染井(OP)

ゾエさん・トノくん・海の親しみやすそうなキャラと、きくっちー(根暗)・華さん(重い過去)の絡みづらそうなキャラとで完全に二分されている隊w
ゾエさんの適当メテオラで戦場に混乱を生み出し、ステルスできくっちーや海が敵に肉薄、そして隠密が得意なトノくんが狙撃と考えると強そうな気がする…!
強化聴覚のSEを持っているきくっちーをどう活かすかが鍵か。

来馬5番隊

来馬(GU)、穂刈(SN)、小荒井(AT)、弓場(GU)、小佐野(OP)

チームの雰囲気は良さそうだけど、弓場ちゃん以外は火力がなさそうなのが気になる。
ROUND7で見せた来馬先輩のWライフルによるフルアタックも、堅牢な守りを誇る鋼がいてこその戦法だし。
火力がある弓場ちゃんを、来馬先輩か同じく指揮のステータスが6のおサノが動かすのが効率いいかな?
弓場ちゃん良いキャラしてて好きなんだけど、ここも物語的には地味なメンツなのでスポット当たらなさそう。

古寺6番隊

古寺(SN)、奥寺(AT)、三浦(AT)、木虎(AR)、六田(OP)

A級2人がいると聞くと強そうだけど、B級アタッカーの中でも地味な印象の2人が入ることでマイルドになっているチーム←
普通に木虎が点取り屋で、古寺が指揮、おっくんとミューラーが援護って感じかねぇ。
戦闘員のトリオンが全員4~6と低めなのが、長時間戦闘試験にどう影響するか。
なんだかんだ古寺は冷静に分析・指揮しそう。地形戦で彼の本領が活きる場面があるかも期待。

諏訪7番隊

諏訪(GU)、隠岐(SN)、三雲(SH)、香取(AR)、宇井(OP)

修に突っかかるカトリーヌをそれ以外の3人がフォローするような画が今から目に浮かぶようだw
修以外は割と攻撃的な布陣になっている気が。
カトリーヌは自分のトリガーセットにスパイダーを入れたままなのか、それともスパイダー戦法は修に任せるのかを注目したい。
とにかく修がチーム内でどういう役割を持つかで合否が決まりそう。
諏訪さんが指揮を修に丸投げしてくれそうではあるw

二宮8番隊

二宮(SH)、東(SN)、雨取(SN)、絵馬(SN)、加賀美(OP)

普通に考えればここが一番チート。
ニノさんも東さんも単独で動けて指揮もできるので、どっちかが落ちても状況に応じて臨機応変に指示を出し、大崩れすることはなさげかな。
スナイパー3人と偏りまくっている編成だが、元々スナイパー部隊の荒船隊でオペレーターやっている加賀美がいるのでオペも問題なさそう。
千佳に関してはそもそもスナイパーじゃなくて、シューターっぽい運用をしてくるかもだけど。
鳩原関係者が集まっているので、そっち方面でも話の進展があることを期待したい。

水上9番隊

水上(SH)、荒船(SN)、樫尾(AT)、照屋(AR)、今(OP)

生駒隊のブレーンであるみずかみんぐが率いる隊。
相手に合わせてアタッカーにスイッチできる荒船の存在が鍵かな。
こう言っちゃあれだけど、現時点ではザキさんよりみずかみんぐの方が照屋ちゃんを上手く動かしてくれそうな気がするw
アタッカーのカシオも弾トリガー(ハウンド)を所持しているので、尖った性能のメンバーはいないけど遠・近・中どの距離でもある程度対応できそうなバランス型って印象。

村上10番隊

村上(AT)、堤(GU)、熊谷(AT)、蔵内(SH)、氷見(OP)

No.4アタッカーの鋼が率いる、地味めだけどしっかり仕事をする職人系っぽい隊。
アタッカー2人が防御寄りのステータスなので、近距離戦では崩すのに時間がかかりそう。
蔵っちの射程にもよるけど、逆に遠距離の攻め手に欠けるか。

若村11番隊

若村(GU)、半崎(SN)、笹森(AT)、ヒュース(AR?)、細井(OP)

ジャクソンとヒュースという注目されること間違い無しのチーム。
ジャクソンや笹森の成長、ヒュースと他メンバーの交流などがどう描かれるか楽しみ。
精密射撃の名手と呼ばれつつも、今のとこあまり良いとこがない半崎の活躍にも期待したいですな。
また、ヒュースがアフトクラトルの近界民ということがバレる展開があるのかというところも気になる。



おわりに

というわけで、決定したチーム分けを見て管理人シルクが思ったことを書いてみました。
前回の205話の感想更新でも書きましたが、なんだかんだバランスよくまとまったチーム編成になったのではと思います。

遊真と虎太郎、鋼とくまちゃんのように、ランク戦で戦って落とし・落とされた者同士が一緒のチームになって共闘する…なんかいいよね(語彙力)


スペック的には二宮8番隊が第2試験の長時間戦闘試験で大暴れしそうではありますが、A級も参加することですし、ルールによっては意外な展開になることもあるでしょうね。

次回は早速、第1試験に入っていくのかなぁ。
遠征編も待ち望んではいるので、早めに試験始まって欲しい。

それでは、また次回。