ワールドトリガー 第205話「遠征選抜試験(3)」感想 隊員ドラフト会議からのA級隊員登場で、遠征選抜試験編は激アツ確定!

ジャンプSQ.2021年2月号に掲載の「ワールドトリガー」最新回の感想更新をしていきます!
今回も前回に引き続き、遠征選抜試験に向けて指名された11人の臨時隊長による、隊員ドラフト会議の模様が描かれています。

前回:第204話「遠征選抜試験(2)」感想更新はコチラ。

アニメ新シーズン開始に伴い、今月号の表紙にも遊真が登場。
しかもセンターカラーでイタリアンを食べる玉狛支部のメンバーを見れる!ひゃっほい!
相変わらず「んが」って感じでピッツァを食べようとするヒュースかわいい!

第205話「遠征選抜試験(3)」


残すは第3プールの隊員11人。
第2プールまで指名順を決めるくじ運が悪かったジャクソンが、ここでなんと1番を引いた!
誰でも選べる贅沢な状況ゆえ、長考するジャクソン。

仲の良い犬飼先輩を採ろうかと頭をよぎるものの、その場合は第2試験の長時間戦闘試験で弾トリガーを使った撃ち合いに編成が偏ってしまい、長期戦に不利なのではとジャクソンは考えたようです。

現時点での若村隊に足らない「単独でも突破力のある尖った駒」が欲しいと思って出した結果が…。



ここでヒュース指名キタ!


すっかりジャクソンを応援したくなっていたので、これは「よっしゃ!よくやった!」って思いましたねw
正直ここで冒険しなかったら、作品内で彼が成長する機会が無くなっていたのではないかと。

「隊長の指示であっても妥当性がなければ従わない」というスタンスのヒュースとは多少の軋轢は生まれるでしょうけど、それがジャクソンの成長に繋がることにもなるはず…!


続いて、指名順2番手の来馬先輩は弓場ちゃんを指名(選ばれた時のリアクションが完全にヤンキーな弓場ちゃんがウケるw)



そして指名順3番手の諏訪さんは、ここでカトリーヌを指名。
修は「一緒に遠征に行きたくない人」にカトリーヌを挙げていたこともあってか、一緒のチームになって気まずそうw

古寺が諏訪さんに目をやってますが、「意外」ってリアクションなのかな?



「うっわ諏訪さんマジで言ってんの!?」

「おとなしく木虎とかにしといてよ!」


黙ってればクールビューティーなのに、頭抱えて白目向いてもぎゃるカトリーヌが面白すぎるwww
ってか、ぜってー諏訪さんや修にも聞こえてる声量だろ。怖いもの知らずかよw

逆にカトリーヌ本人は入れるならどの隊に入りたいと思っていたのだろう…。


諏訪さんなりに考えてのチョイスなんでしょうけど、木虎が残っている状態でカトリーヌを指名するのは俺も意外だと思いました。
修のスパイダーを活かすため…にしても、木虎もスパイダー利用できそうだからなぁ。

B級中位最終戦でのカトリーヌの身のこなしやセンスを見て、改めて評価したのかもしれないですね。



その後、古寺が木虎、ザキさんが犬飼、鋼が蔵っち、みずかみんぐがてるてるを指名。
そして第2プールまで強運だったニノさんが指名順8番手で登場。
あとは誰でもいいと思いつつも、ユズルが千佳と仲がよかったことを思い出すニノさん。



ユズルの「オレを採れ」アピールワロタwww
ユズルとしては想いを寄せる千佳と一緒のチームになりたいでしょうからねー。

その気持ちが伝わったのかユズルを指名するニノさん。



そして笑顔になる千佳ちゃん。

この後、ユズルにぶんぶん手を振る千佳ちゃん可愛い。
いやいや、そんな嬉しそうなリアクションされたらユズル勘違いしそうやんけw
(そして東さんも微笑ましそうにユズルを見てるのがよき)


それにしても自分のことを面と向かって嫌いって言ってたユズルを指名するニノさん…単にあまりそういうの気にしないタイプなのか…やはり天然なのか…w

その後、ゾエさんが海、王子が帯島ちゃん、うってぃーが虎太郎を指名し、チーム分けが下記のように決定!



遠征選抜試験チーム分け結果

隊長 隊員(第1プール) 隊員(第2プール) 隊員(第3プール) オペレーター
1番隊 歌川 遼
(万能手)
漆間 恒
(銃手)
空閑 遊真
(攻撃手)
巴 虎太郎
(銃手)
志岐 小夜子
2番隊 王子 一彰
(攻撃手)
辻 新之助
(攻撃手)
生駒 達人
(攻撃手)
帯島 ユカリ
(万能手)
仁礼 光
3番隊 柿崎 国治
(万能手)
影浦 雅人
(攻撃手)
別役 太一
(狙撃手)
犬飼 澄晴
(銃手)
藤丸のの
4番隊 北添 尋
(銃手)
外岡 一斗
(狙撃手)
菊地原 士郎
(攻撃手)
南沢 海
(攻撃手)
染井 華
5番隊 来馬 辰也
(銃手)
穂刈 篤
(狙撃手)
小荒井 登
(攻撃手)
弓場 拓磨
(銃手)
小佐野 瑠衣
6番隊 古寺 章平
(狙撃手)
奥寺 常幸
(攻撃手)
三浦 雄太
(攻撃手)
木虎 藍
(万能手)
六田 梨香
7番隊 諏訪 洸太郎
(銃手)
隠岐 孝二
(狙撃手)
三雲 修
(射手)
香取 葉子
(万能手)
宇井 真登華
8番隊 二宮 匡貴
(射手)
東 春秋
(狙撃手)
雨取 千佳
(狙撃手)
絵馬 ユズル
(狙撃手)
加賀美 倫
9番隊 水上 敏志
(射手)
荒船 哲次
(狙撃手)
樫尾 由多嘉
(攻撃手)
照屋 文香
(万能手)
今 結花
10番隊 村上 鋼
(攻撃手)
堤 大地
(銃手)
熊谷 友子
(攻撃手)
蔵内 和紀
(射手)
氷見 亜季
11番隊 若村 麓郎
(銃手)
半崎 義人
(狙撃手)
笹森 日佐人
(攻撃手)
ヒュース・クローニン
(万能手?)
細井 真織

※玉狛第2メンバーはピンク太字
※元々の部隊で隊長のメンバーは太字


トリオン量で圧倒的な二宮8番隊のチート感は否めないですがw、最終的になんだかんだどのチームもある程度戦えそうなメンツになりましたね。

来馬5番隊、古寺6番隊、諏訪7番隊、若村11番隊あたりは第2プールの時点では地味な感じがしていましたが、最終第3プールで足りない部分を強化できるメンバーを採れたのかなという印象。

メタ的に考えれば、玉狛第2の4人が入った隊はある程度の出番は約束されているものなので、その隊に推しキャラがいる読者にとっては楽しみですな。


あと、元々の隊長の人数より隊の数が少ないとはいえ、こうして見ると隊長経験者が思っていたほどバラけてないんですね。
隊長経験者がいない隊は4つもある一方で、諏訪7番隊とか隊長3人いるぞ…w

漆間隊長がお金大好きキャラだった件


チーム分けが終わったところで、質疑応答タイム。
ここで初登場となったB級14位・漆間隊隊長の漆間の初セリフ。

遠征選抜試験に通ったという評価よりも、A級と同じ給与体系にしてくれと城戸司令に直談判。
凄い度胸だ。そりゃ六田ちゃんもあわあわするわw

みずかみんぐからは「相変わらずがめついなあ」、王子からは「漆間(ウルティマ)らしい考え方だね」と言われ、彼の金に貪欲なキャラは隊員内では周知の模様。

王子は「ウルティマ」って呼んでるんだな…また彼による個性的なあだ名が増えたw


漆間はちょっとヤな奴って感じですけど、こういう性格のおかげでワンマンアーミー部隊なのかな?
もしくはお金目当てだから、チームを組むよりも1人で近界民討伐した方が稼げるって判断なのかね。

遊真と一緒のチームになったということで、漆間の掘り下げにも期待。
案外、漆間が金で動くような割り切った性格なら、元傭兵の遊真と気が合ったりするのかもw



結局、城戸司令が「選抜に通った隊員は遠征に参加しなかった場合でも、遠征期間中は1日につき5,000円の手当を支給する」と約束し、漆間も了承した様子。

漆間の発言をきっかけに、ボーダーの報酬形態のおさらいや、1日1万円の遠征手当ての話など、一般企業内でも交わされてそうな内容の話になったのが妙にリアルだw

ただ、漆間のキャラを紹介するためのシーンにしては、ページを割き過ぎな気がするんですよねぇ。
諏訪さんの「費用がめちゃくちゃ跳ね上がんぞ、大丈夫か?それとも……」というモノローグがあるので、本編で別にしなくてもいいような報酬の話をわざわざした意味が今後明らかになるんでしょうか。

ボーダーA級隊員が全員集合!

漆間に続いて「他のA級隊員は試験には参加しないのか?」という疑問を投げかけた修。
それに対して「ここにいないA級隊員は第2試験から全員参加する。そして第1試験ではきみたちを審査する側にまわってもらう」と答える忍田本部長。


ここで遂にボーダーの精鋭であるA級隊員が揃って登場!






うおおおお!ここでようやく未登場キャラ含め、A級が出てくるのかあああ!
一番弱い唯我が強者オーラ出してんのじわるな(後ろの出水が邪魔そうにしてるのもいいw)


【初顔出しと思われるキャラ】
・冬島隊の真木理佐
・草壁隊の草壁早紀、佐伯竜司、宇野隼人
・加古隊の喜多川真衣、小早川杏
・片桐隊の片桐隆明、一条雪丸、桃園藤一郎、尼倉亜澄



一番気になったのが双葉ちゃんの膝に乗ってるのが喜多川ちゃん…だよな?
これって人形…?もしくは人外の生物…?w


今月号はドラフトとカトリーヌとユズルと漆間だけでたしかなまんぞくだったのに最後にこれはアツい!

ってか、今回何人キャラ出てきとんねん!
長期連載のバトル漫画の最終決戦でもこんなに多くないと思うぞw

A級隊員も参加しての遠征選抜試験めっちゃ楽しみだな…。
以上、今月号のワートリ更新でしたー。